COLUMN現場で使える!中小企業の集客改善アイデア集

反響を最大化する「イベント告知ページ」の作り方|見学会・相談会に効く5つのポイント

オフライン集客 2025/07/10

はじめに|イベントページが集客成果を左右する

住宅見学会・個別相談会・オンラインセミナーなど、工務店や中小企業が主催するイベント集客において、成果の分かれ目になるのが「告知ページ(LP)」の作り方です。

ただ開催概要を載せるだけでは、問い合わせも参加申込も増えません。
この記事では、反響を最大化するイベントページの設計ポイントを5つのステップで解説します。

STEP1|キャッチコピーは「悩み」と「メリット」を明確に

例:

【ポイント】

STEP2|イベントの内容・流れはイメージできるように

参加者の心理:「なんとなく不安」「どれくらいの時間?営業される?」

→ これを払拭するために、具体的な流れを記載しましょう。

例:

STEP3|信頼を補強する実績・クチコミを添える

イベントへの参加ハードルは「知らない会社」「営業が不安」が原因で生まれます。

【補強材料の例】

STEP4|参加ハードルを下げる「安心設計」を盛り込む

例:

【補足】

  • 「営業は一切しません」「資料は持ち帰り自由」なども効果大

STEP5|「今すぐ行動」を促す導線設計

【CTA設計の工夫例】

まとめ|ただの案内ページから申込されるページへ

ベント告知ページは「日時と場所を書くだけ」では反響は増えません。
ユーザーの不安を解消し、参加メリットを具体的に伝え、「いま行動する理由」を作ることで、初めて申込につながります。

NOAHでは、イベントLPの構成設計や制作・フォーム連携まで対応可能です。
「見学会や相談会の申込数をもっと増やしたい…」とお悩みの方は、ぜひご相談ください。

この記事を書いた人

NOAH集客サポートチーム
NOAH集客サポートチーム

株式会社NOAH

この記事は「NOAH集客サポートチーム」が執筆しました。 私たちは中小企業のWeb集客、チラシ・パンフレットなどの紙媒体を使ったプロモーションを得意としています。 実際の現場で培ったノウハウをもとに、“成果にこだわる”視点で情報を発信しています。 これからも、みなさまのビジネスをサポートするヒントをお届けしていきます!